阜杭豆漿はなぜいちばん人気のある朝食店なのか

レストラン情報

阜杭豆漿(フーハン・ドウジャン)は、1958年に創業した台北の老舗朝食店で、60年以上の歴史を持っています。創業以来、伝統的な手作りの朝食を提供し続けており、地元の人々や観光客から高い支持を受けています。

特に、豆漿(豆乳)や鹹豆漿(塩味豆乳スープ)、厚餅夾蛋(厚焼きパンの卵挟み)などのメニューが人気です。

また、2018年から毎年ミシュランガイドのビブグルマンに選出されており、その評価は国際的にも高まっています。 長年にわたり、伝統的な台湾式朝食を提供し続ける阜杭豆漿は、台北を訪れる際にはぜひ立ち寄りたい名店の一つです。皆さんの宿泊先のホテルの近くにも大抵何軒かは朝ごはん屋さんはあると思いますが、台湾でいちばん注目されていると言っても過言ではない、阜杭豆漿。台北に宿泊されるなら、ぜひ足を運んでいただきたいです。

台北駅から地下鉄でも移動できますが、歩いても10分ぐらいの距離です。朝5時半から営業しているので、帰国日に空港へ向かう前に食べるのもおすすめです。もしくは早朝到着便で台湾に着いたその足で、台北駅のロッカーにスーツケースを預けて、そのまま朝食を食べに来るのもおすすめです。

場所や営業時間

住所 :台北市中正區忠孝東路一段108號2樓-28                                          (台北MRT善導寺駅5番出口すぐの華山市場2階)                    営業時間 :午前5時半から午後12時半まで(月曜日休み)

イチオシは鹹豆漿

干しエビ・ザーサイ・ネギ・黒酢・塩などが入った器にアツアツの豆乳を注ぐと、お酢の酸や塩分が作用して凝固し、ふわふわのおぼろ豆腐のようになります。ここにカリカリの油條(ヨウティアオ:揚げパン)やパクチーをトッピングして完成。(パクチーが苦手な方は「不要香菜(プーヤオシャンツァイ)」と伝えましょう)ホロホロの豆乳と少し柔らかくなった油條が相性抜群。油條が足りない、もっとほしいと思う方は、油條だけ追加で注文して自分で浸して食べることもできます。個人的には朝は甘い豆漿が飲みたい タイプなので、鹹豆漿はほぼ口にしませんが、こちらの鹹豆漿はあっさりしているので、普通に食べられました。

この日は鹹豆漿と蛋餅をいただきました。正直言いまして、蛋餅は普通です。わざわざここで食べなくてもいいかな。

注文の方法

画像の番号を伝えるだけで大丈夫です。注文を聞いてくれるおばちゃんは大声でイライラしているように見えますが、このような態度は台湾では超普通なので、全然気にしなくてもいいのですが、日本から来た観光客の方だとドキドキしますよね。

おばちゃんのデカ声にストレスを感じる方は、あらかじめ紙で注文したい商品の番号を書いておく、とかスマホのメモに番号を入力しておばちゃんに見せるなどすれば少しはスムーズに注文できます。

またお店で食べるのか、テイクアウトするのか聞かれます。お店で食べる場合(内用)、テイクアウトは(外帯)ですので、これも伝える必要があります。

お店の様子

お店は華山市場の2階のフードコートのようなところにあります。フードコートの中には美容室やお土産物屋、ドリンクショップなどありますが、ここを利用しているお客さんの9割以上は阜杭豆漿のお客さんです。お友達とご一緒の方は、2階に到着したら、一人は注文、一人は席とりに分かれて行動すると速いです。一人で来られた方は注文して受け取ってから席を探すことになりますが、回転が速いので、一人だったらすぐに席を見つけられると思います。

テーブルはほぼふかれることがないし、商品をのせているお盆も汚れています。気になる人はウェットティッシュを持参してください。

ここまで来たら↓もうすぐです。

残念ながら大行列にめげてしまったら

近くに非常にローカルな感じの「永和豆漿」があります。このお店も普通においしく、何度か利用したことがあります。せっかく阜杭豆漿に来たけど、時間がない人、大行列にめげてしまった人、夏の暑さでばててしまった方はすぐご近所のこちらへどうぞ。徒歩1分です。

永和豆漿

住所:台北市中正區紹興南街5-3號                          営業時間:午前6時から午後4時まで、午後5時から午後11時まで

最後の漢字の電気が切れたままなのも、台湾らしい。

席に座ってからオーダー表に記載して注文します。日本語のメニューもあるようです。おせじにもきれいなお店とは言えませんが、台湾人の普段の朝食を気軽に食べれるお店です。

まとめ

阜杭豆漿(フーハン・ドウジャン)はなぜいちばん人気のある朝食店なのか。

1. 伝統的でおいしい料理

阜杭豆漿は、台湾の伝統的な朝食メニューを提供しています。特に有名なのは、以下の料理です。

  • 鹹豆漿(シェンドウジャン):温かい豆乳に酢や調味料を加えて固まらせた料理。
  • 焼餅(シャオビン):香ばしく焼き上げたパンのような生地
  • 油條(ヨウティアオ):中華風揚げパン。 これらの料理は、どれも家庭的で懐かしい味わいがあり、台湾の伝統を感じられます。

2. 素材と調理へのこだわり

阜杭豆漿では、新鮮な素材を使い、伝統的な製法を守り続けています。例えば、豆乳は毎日店内で手作りされており、その濃厚で自然な味わいが高く評価されています。また、焼餅などの料理はオーブンで注文ごとに焼き上げられるため、常にできたてが楽しめます。

3. 地元民と観光客の両方に支持される存在

阜杭豆漿は台湾の人々にとって懐かしい味である一方、観光客にとっては台湾の朝食文化を体験する絶好の場所です。そのため、地元民だけでなく、世界中から訪れる観光客にも支持されています。

4. 立地の良さ

台北市の中心地に位置しており、アクセスが非常に便利です。さらに、店舗が華山市場という歴史的な建物の中にあるため、台湾の文化や歴史を感じられる雰囲気も魅力のひとつです。

5. リーズナブルな価格

本格的で高品質な料理を、手頃な価格で楽しめる点も人気の理由です。

阜杭豆漿は、美味しさ、伝統、アクセスの良さ、そして口コミ効果が相まって、台湾で最も人気のある朝食店のひとつになっています。台湾を訪れる際には、一度試してみる価値のある場所です。いったいどれぐらい並ぶのでしょうか。週末は平日より待ち時間は長くなります。先日わたしが行ったときは10分ほどで入れました。平日の午前7時頃でした。1時間ぐらい待つこともあるそうです。その日の天気なども関係があると思います。女性一人でも大丈夫です。わたしも何度か一人で利用しました。いろいろ注文して、友達とシェアするのもいいですね。

台湾の宿泊先はagodaから。

国内・海外ホテル格安予約ならagoda

台湾のオプショナルツアー、割安の空港送迎、新幹線のチケットなどはこちらから。出発前に手配しておくと、台湾に着いてから気持ちが楽です。

海外旅行オプショナルツアーを楽々予約・簡単決済【KKday】

タイトルとURLをコピーしました