ホテルチェックイン前や空港へ向かう前に!台北駅周辺で隙間時間を楽しむおすすめスポット

Taiwan

台湾旅行中、ホテルのチェックインまでの時間や空港への移動時間まで少し余裕ができることがありますよね。あまり時間はないけど、少しの時間でも台湾を満喫したい。今回はそんな時に、台北駅周辺で楽しく過ごせるおすすめスポットを紹介します。

台北市内には松山空港があるものの、こちらは今のところ羽田便しか乗り入れがありません。桃園国際空港を利用される方のほうが多いと思います。飛行機の到着時間によってはホテルチェックイン時間前に台北に到着してしまったり、帰国の時、桃園国際空港に行くのにはちょっと早すぎる、などのちょっとした時間を持て余してしまう方もいらっしゃると思います。台北駅で時間をつぶしたいけれど、どんな方法があるか。台北駅は日本でいう東京駅と同じ存在。初めて来た方には複雑に感じてしまうことでしょう。そんな台北駅で、ちょっとした隙間時間に楽しめるショッピングスポットやグルメをご紹介します。

ショッピング・・・台北地下街でショッピング

広い上に似たような標識や景色が続いていて、初めての人や使い慣れない人にとっては非常にわかりにくい、台北駅地下街。『巨大迷路』のようでうっかり迷子になりやすいんですが、台湾のおもしろい一面を垣間見ることができます。今回は3つのエリアを紹介します。

Yエリア(Y區)・・・台北駅からMRT松山新店線の「北門」駅まで続く全長825メートルの地下街で、4エリアの中で一番規模が大きくて人通りも多い通りです。ですが、早朝や夜遅くは人通りが少なく、やや怖い雰囲気も漂うので一人歩きはお勧めしません。安い靴や洋服、懐かしいむかしの台湾風の雰囲気を楽しめます。ちょっと時代を感じるエリアですが、それもまた楽しいです。

占いするところがあったり。

お土産物や装飾品やいろいろ。いったい何屋さんかわかりませんね。

Kエリアへ(K區)・・・台湾最大の書店で日本にもこのほど進出して話題の「誠品」グループがプロデュースする地下街です。知的で文化の香りが漂うエリアです。

Rエリア(R區)・・・台北駅から中山駅、さらにその先の雙連駅まで続く長い地下街。台北駅と中山駅をつなぐ地下街はそれほど距離もないので、雨の日や炎天下の日にこの地下街を歩いての移動をおすすめします。

ショッピング・・・京站時尚廣場(Qスクエア)や新光三越などデパート

京站時尚廣場(Qsquare/Qスクエア)や新光三越などデパートもあるので、デパートを散策するのもおススメ。京站時尚廣場(Qsquare/Qスクエア)の隣りには台北轉運站(台北緒距離バスターミナル)があります。バスで台湾各地へ移動する人が利用します。京站時尚廣場(Qsquare/Qスクエア)には映画館もあり、若い年齢層の人が多く利用してます。

ショッピング・・・台北駅メインホール

台湾らしいお土産を買うならここがいいです。たくさん種類があります。以前紹介したタロイモのお土産もここで買えます。2Fはレストランやフードコートがあります。スタバもありますので、ちょっとお茶したいときには2Fで休憩するのもいいですね。

https://hikariri-world.com/2024/12/16/taiwan-taropotato/

台北駅周辺で台湾グルメを楽しみたい方・・・カフェ

台北駅の中、周辺にはお茶ができるステキなカフェがたくさんありますが、わたしがおすすめのお店はこちらです。

Twin Brothers Coffee

台北市大同區華陰街77號
営業時間:7:30-19:00

スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の中、美味しいコーヒーと軽食を楽しめるこのカフェは、朝早くから営業しているので、朝食に利用するのもいいですね。おすすめはシナモンロールです。シナモンロール以外にケーキやサンドイッチもあります。お店の中でパンを焼いているので、店内は甘い香りで包まれています。お店の座席は少ないので、テイクアウトする人の方が多いようです。お値段も抑えめで、お財布に優しいカフェです。

台北駅周辺で台湾グルメを楽しみたい方・・・台湾伝統のグルメ

69年老店

台北市大同區華陰街101巷5號 営業時間7:30〜18:00(土日祝定休)

台北駅周辺で地元の味を楽しみたいなら、ぜひ訪れてほしいのが「69年老店米粉湯」。このお店は、なんと69年もの歴史を持つ老舗で、昔ながらの味わいが今も地元の人々や観光客に愛されています。特におすすめは看板メニューの米粉湯(ビーフン・スープ)とルーロ飯。サイドメニューも充実しており、台湾ならではの家庭的な味を存分に堪能できます。八角や五香粉は控えめで、日本人でも食べやすい味付けなのが嬉しいです。お店は京站時尚廣場(Qスクエア)出てすぐ。アクセスも抜群。朝食や軽めのランチとして立ち寄るのにもぴったりです。隙間時間に台湾グルメを楽しめます。長年愛されてきた伝統の味を、ぜひ一度体験してみてください。

台北駅周辺で台湾グルメを楽しみたい方・・・牛肉麺

劉山東牛肉麺

台北市中正區開封街一段14巷 
営業時間8:00〜20:00(日曜日は定休日)

台北駅近くのビブグルマンに掲載された牛肉麺の有名店。台北駅から徒歩10分ぐらいの場所にあります。ちょっと怪しい?小道に入りますが、心配無用です。行列覚悟のお店ですが、食事の時間をはずせば、スムーズにお店に入れることもあります。ちなみにビブグルマンとは、ミシュランの審査員が「高品質で庶民派価格」と認めたレストランになります。その基準は、簡素でありながら洗練されていて、3品頼んでも1,300元を超えないレストランとされているそうです。たっぷり入った牛肉はホロホロ、麺はうどんのような太麺。初めて行ったときは150元ぐらいでしたが、最近は220元にまで値上げされてました。だんだん手ごろな価格でなくなっていくのが残念です。そのまま食べてもおいしいのですが、机の上にある黒豆やにんにく、高菜などをスープに入れると違った味を楽しめます。

台北駅周辺で台湾グルメを楽しみたい方・・・胡椒餅

福元胡椒餅

台北市大同區華陰街42-19號                                 営業時間 12:00~18:30  

原則予約制です。 1時に予約券ゲット→2時に受け取り、みたいな感じ。 なので買ってすぐ食べたい人には不向きです。わたしは17時頃に訪問したところ、焼き上がり時間は「18時00分」との案内板が出ていました。予約をする際に代金を払うと、おばちゃんが番号札をくれます。18時にお店に行って番号札を見せると受け取れます。以前、台湾に遊びに来た日本の友達に頼まれて、電話で予約をしたことがあるので、営業時間の確認と予約の可否も含めて電話(02-25500356)をしてみてから行くことをおすすめします。焼きあがるまでの時間を浪費することなく購入できます。中国語に不安のある方は宿泊先の台湾人スタッフさんに頼んで、電話してもらうといいでしょう。焼きたて熱々なので慎重に食べ進めましょう。一気にかぶりつくと、肉汁をこぼしたり火傷するので要注意です。1つ60元です。

まとめ

台北駅周辺は、観光、食事、買い物のすべてがそろったエリアです。ただ移動するだけじゃもったいない。台湾の最新のものから時代を感じるもの、お土産物まで、何でもそろっています。天気が悪くて外に行きたくないとき、台北駅周辺を散策するのもおススメです。今回は台北駅と台北駅周辺で隙間時間を上手く利用するための情報をお届けしました。台北駅は広いですから、台湾人でも迷うことがあります。移動やショッピングのスケジュールに余裕を持たせて、台湾の玄関口台北駅で台湾の魅力を存分に堪能してください。

ホテルの予約はagodaからどうぞ。

国内・海外ホテル格安予約ならagoda

航空券はこちらから。

お得に旅する!国際線格安航空券

タイトルとURLをコピーしました