今回は、夏に台湾を訪れる予定の方に向けて、「暑さ対策」と夏ならではの楽しみ方をご紹介します。日本の夏も暑いですが、夏の台湾もとにかく暑い、蒸し暑い! 予想以上に体にこたえる気候です。熱中症になる方もたくさんいます。とはいえ、事前に対策をしておけば快適に過ごせますし、夏ならではの楽しみ方もたくさんあります。この記事では、夏の台湾観光で気をつけたい暑さ対策・おすすめの服装・過ごし方・涼しい観光スポットについてご案内します。

台湾の夏はどれくらい暑い?
気になるのが「台湾の夏ってどれくらい暑いの?」という点ですよね。
気温の目安(6月〜9月)
- 日中の最高気温:33〜36度
- 最低気温でも27度前後
- 湿度:70〜90%台と非常に高い
つまり、日陰でも蒸し暑く、日本の真夏と比べても「常にサウナの中にいるような体感」といっても過言ではありません。特に台北などの都市部はアスファルトの照り返しもあり、体力の消耗が激しくなります。
紫外線にも注意!
台湾は日本よりも緯度が低いため、紫外線がかなり強烈です。曇りの日でも日焼けしますし、油断するとすぐに肌が真っ赤になるので、UV対策もマストです。
夏の台湾観光での暑さ対策7選
1.服装は「通気性と日除け」を重視
- 薄手で速乾性のある素材のTシャツ
- UVカットの羽織やパーカー
- 帽子・サングラス必須
- スカートやショートパンツもOKだが、冷房対策に羽織を1枚持っておくと◎
外は蒸し暑くても、建物内(特にMRTやショッピングモール)は冷房がガンガンに効いているため、温度差対策も必要です。
2.日焼け止めはこまめに塗り直し
- SPF50+/PA++++の高いものを使う
- 汗をかきやすいので、ウォータープルーフタイプがおすすめ
- こまめに塗り直しが重要
特に首の後ろ・手の甲・足の甲など、つい忘れがちな箇所も忘れずに。
3.水分補給は頻繁に!塩分も意識
台湾ではコンビニで水やスポーツドリンクが安く買えます。地元の人もよく飲んでいる「鹹檸檬水(塩レモン水)」などもおすすめです。また夏は果物の美味しい季節ですので、果物屋のカットフルーツ(スイカ、パイナップル、マンゴー)で水分&ビタミン補給もおすすめです。
4.冷たいグルメで体の中からクールダウン
台湾には夏にぴったりな冷たいスイーツがたくさんあります。
- マンゴーかき氷(芒果冰)
- 豆花(トウファ)
- 仙草ゼリー(涼感がすごい!)
- 地元で人気の「青草茶」も清涼感がありおすすめ

5.移動は無理せず公共交通機関を活用
・台北・高雄などはMRT(地下鉄)が整備されていて、冷房完備。ただし、冷房は温度がかなり低めに設定してあるので、外気との温度差で体調を崩す可能性があります。
・徒歩移動は避け、バス・タクシーを活用しましょう。タクシー代は日本のタクシー代より随分安いので、無理をせず気軽に利用しましょう。
・朝と夕方〜夜に観光を集中させると快適に動けます
6.こまめに室内で休憩を
カフェ・コンビニの待合スペースなどで休憩を挟む
特に正午〜15時の間は外を歩きすぎないように
7.スケジュールはゆったりめに
暑さで予定通りに動けないこともあります。詰め込みすぎず、「午前1スポット・午後1スポット・夜市」くらいの余裕をもったプランが理想的です。
夏でも快適に楽しめる観光地・スポット
「じゃあ、どこに行けば夏でも快適に楽しめるの?」と感じる方のために、涼しさを感じられるスポットや、屋内で快適に観光できる場所をいくつかご紹介します。
台北エリア
1.台北101 & 信義エリア
・展望台は冷房完備、景色も最高
・モール内はショッピングも食事も快適に楽しめる
・地下街も多く、移動が楽
2.國立故宮博物院
・室内なので暑さを気にせずじっくり見学可能
・世界的にも貴重な文化財が多数
3.松山文創園區(文青スポット)
・アート好きにおすすめ。カフェ・展示・雑貨など屋内で過ごせる
4.地下街巡り(台北駅地下街、中山地下街)
・涼しい上にショッピング&グルメが楽しめる
台北近郊・郊外エリア
5.貓空(マオコン)ロープウェイ
・山の上なのでやや気温が低い
・ロープウェイは風通しもよく景色が爽快
6.淡水(たんすい)
・川沿いの風が心地よく、夕方〜夜が特におすすめ
・夜市・夕日・カフェなど見どころ多し

夏の台湾旅行で気をつけたいこと
■ スコール(急な雨)に備える
夏の台湾では午後にスコールが突然降ることがあります。
- 折りたたみ傘 or 軽いレインコートは携帯しておくと安心
- スコール後は一気に蒸し暑くなることも
■ 虫よけ対策
・夏は蚊も多いので、虫よけスプレーを持って行くと便利
・特に夜市や郊外では注意
■ 熱中症に注意
・頭痛、めまい、吐き気などがあったらすぐに休憩&水分補給
・無理せず、体調第一で行動を

まとめ:夏の台湾も工夫次第で快適に楽しめる
夏の台湾は確かに暑いですが、対策をしっかりすれば快適に観光を楽しむことができます。
- 日差し・暑さ対策
- 水分&塩分補給
- 無理のないスケジュール
- 涼しいスポット選び
そして何より、夏ならではの台湾グルメや雰囲気はとても魅力的です。夜市の熱気、南国フルーツの美味しさ、冷たいスイーツの幸せ。ちょっとした暑さも、いい思い出に変わるはずです。
夏の台湾を賢く快適に楽しんでくださいね。